こんにちは、さびこ (@sabineko325)です。
今週のお題「私のタラレバ」、なかなか面白いお題ですね〜(*^^*)
もしあのとき別のほうを選んでたら…といえば、私は中学の部活の選択を思い出します。何てことない昔話ですが、よかったらお付き合いください(*^o^*)
先に謝っておいてもらおう☆
スポンサーリンク
【今週のお題】たぶん選択を誤ったf^_^;「私のタラレバ」話♪
悲しい部活の思い出
私の通っていた中学では、全員部活動への参加が必須でしたf^_^;
バレー部か吹奏楽部で悩みました、両方興味があり、どっちにも仲がいい友達が参加予定で。
結局バレー部を選んだんですが、顧問の先生が"ライオン丸"というあだ名のやたらやる気のある男の先生で・・・
※ライオン丸画像「ライオン丸」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
バレー部では生まれて初めて頰を平手打ちされ、「親にもぶたれたことないのに!」とガンダム的な気持ちになったことを覚えています(笑)
捻挫や剥離骨折もしたし、身体も歪んだしで、まったく想定していなかったことが起きました(>_<)
バレー部を選んだのは、たぶん子ども心に苦手そうな方にチャレンジしよう!と思ったんですよね~☆
あのとき吹奏楽部を選んでたら、また違う人生だったのかなと未だに思います(*^^*)
で、ちょっと話は変わり、大人になってからすごいなと思った話なんですが、、
編み物作家の三國万里子さんが「ひとり家庭科部の部長」だったことを知ったときは、『私もそういうのがよかった〜!!』と思ったものです。
手芸部とか料理部とかがよかったな~(*^o^*)部を作るという発想はなかった(//∇//)
もうあの頃には戻れませんし、これから何か選択するときは好きな方を選びたいですね!
話がまとまってるのかよくわかりませんがf^_^;
ではでは~。
《三國さんの本!見てるだけでも楽しいです》
『編み物ワードローブ』はセーターから小物まで盛りだくさん♪(*^o^*)
星野源さんのセーター「GEN」を編んでみたい!(*^^*)