猫と布山登山

お買いもの・裁縫・ネコが好きな30代後半 夫&ネコとのんびり暮らし中 好きな布を買ってたら布山を築いてしまいました。趣味が高じて、洋服のパターンも勉強中☆ 洋服作りはスローペースなので、ほぼほぼ雑記なブログです。


◇◇当ブログではアフィリエイト広告を利用しています◇◇


【リフォーム店直伝!】金属ファスナーの長さを調整する方法♪

こんにちは、さびこ (@sabineko325)です。

7年ほど前に、転職先が決まらず洋服リフォームの職業訓練を受けたことがあります☆

結局その道には進みませんでしたが、学校で教えていただいたことはとっても役に立っています(*^^*)

自分の覚え書きも兼ねて、金属ファスナーの調整方法をアップしておきたいと思います、どなたかのお役に立てば幸いです(*^o^*)
スポンサーリンク


【リフォーム店直伝】金属ファスナーの長さを調整する方法♪

今回長さを調整するのは、ジーンズの前ファスナーに使われるような、かみ合わせ部分(「ムシ」と呼びます)が金属製のファスナーです。
f:id:sabineko325:20170904063218j:plain

方法は2つ

2つと言っても、ファスナーの上側から短くするか、下側から短くするかのどちらかです(*^^*)

私はリフォーム学校で勧められた、下側から短くする方法で調整していますので、そちらをご紹介します。

金具を外した部分は微妙にほつれますので、どちらかというと見えやすい上側の調整より下側の方が目立ちません(*^^*)

必要な道具など

f:id:sabineko325:20170903233806j:plain
・短くしたいファスナー
・ペンチ
・喰い切り(クイキリ)《エンドニッパー》

・留め金(下止め金具)

調整方法

f:id:sabineko325:20170903233843j:plain

1、必要な長さに印をつける

私は手芸用の消えるペンを使っています(*^^*)

2、印をつけた位置に下止め金具をつける

ファスナーを閉めた状態で印の位置に下止め金具をムシの上から差し込み、ペンチで金具の先を曲げて、しっかり押さえて止めましょう。

先が平たくなっているペンチが、金具に傷がつかないのでオススメです☆先がギザギザのペンチを使うときは、不要な布をかませるといいですね。

下留め金具は先がとがっているので、ファスナーの金具(ムシ)の間にしっかり押し込みましょう!

3、印より下を1.5cmほど残して切る

ハサミでカットします。先が細いハサミでムシの間の布地を切り離しましょう。

4、下留め金具より下の部分ムシを取る

不要なムシを1つずつ喰切でカットして外しましょう。ムシはコの字型なので、薄い部分と厚い部分の境目辺りを挟んで、ぐっと力をいれて切ります。

切る位置と力の入れ方は慣れですので、はじめは切り落とした側の不要な部分で試してみてコツをつかんでくださいね(*^^*)

5、完成♪

f:id:sabineko325:20170903233909j:plain
今回はちょっと下部分を多めに残しています、後で切りました。
端はピンキングばさみで切るか、ライターであぶるとほつれにくいです。

カットした部分は使い道がないのでさようなら〜。

注意点

喰切で金具をカットするときに、破片が飛んでしまうことがありますので、必ずメガネなどで目を保護して行ってください。

お子さんやペットのいるご家庭などは、別の部屋などで作業し、破片などにもご注意くださいね!

私は深いゴミ箱の中でカットするようにしています、周りに飛び散りにくくていいですよ(*^o^*)

切らずに押し曲げて外してもいいです。切ってしまうのはリフォーム店で習った方法なので、速さと楽さを優先しているのかと思います(*^^*)

上側から短くする方法

同様に、上端にしたい部分を『上止め金具』で止めて上側をカットします。
上止め金具は元々付いていたものを上手に取れば、それを再利用することもできますよ٩( 'ω' )و

まとめ

今回、パンツを作るのが久しぶりすぎて、ファスナー調整もやり方を忘れかけていました(^_^;)今後はこの記事を見返すことにします(笑)

最初は難しいかもしれませんが、何度かやれば要領がつかめると思いますよ(*^^*)コツをつかめたら、すぐにできます!

自分で調整できるようになれば便利ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね☆

ファスナー調整を受け付けてくれるお店もありますが、自分で調整できたらどこのお店でも買えるのでいいですよ(*^^*)

ではでは〜。


おまけ
我が家の安全担当よりメッセージです(*^o^*)
f:id:sabineko325:20170904225523j:plain